テーマを探す
施設紹介詳細
東京電力 廃炉資料館

施設概要
原発事故の記憶と記録・反省と教訓、廃炉現場の最新状況等を発信するために東京電力が運営する資料館。豊富な展示等から原発事故当時の状況、事故の教訓や廃炉進捗状況等について学ぶことができる。
標準的な見学内容
〇概要説明【5分】
〇地震発生から原発事故とその対応に関する映像視聴【15分】
〇展示案内【10分】
〇自由見学【30分】※ガイド付きも可
・原発事故の振り返り、その反省と教訓
・廃炉事業の全貌と最新の現場の状況
・復興への取り組み、原子力や放射線等の情報
〇地震発生から原発事故とその対応に関する映像視聴【15分】
〇展示案内【10分】
〇自由見学【30分】※ガイド付きも可
・原発事故の振り返り、その反省と教訓
・廃炉事業の全貌と最新の現場の状況
・復興への取り組み、原子力や放射線等の情報



学びのテーマ
- 原発事故の影響
- 原発・廃炉
学びのポイント
原発事故の概要、廃炉の進捗状況
東京電力の視点から見た震災・原発事故
東京電力の視点から見た震災・原発事故
自治体名
富岡町
住所
福島県双葉郡富岡町大字小浜字中央378番地
アクセス
常磐自動車道 常磐富岡ICから約15分
常磐自動車道 広野ICから約20分
JR常磐線 富岡駅から徒歩15分
常磐自動車道 広野ICから約20分
JR常磐線 富岡駅から徒歩15分
所要時間
60分
受入時間
9:30~16:30
定休日
毎月第3日曜日、年末年始
事前予約
必要 ※団体予約の場合は2週間前に予約必要
駐車場
有
※予約:不要
※料金:無料
※台数(大型バス):3台
※予約:不要
※料金:無料
※台数(大型バス):3台
トイレ
有
1階:男女別トイレ1ヶ所、多目的トイレ1ヶ所
2階:男女別トイレ1ヶ所
1階:男女別トイレ1ヶ所、多目的トイレ1ヶ所
2階:男女別トイレ1ヶ所
備考
新型コロナウィルス感染症対策のため
・入館は事前予約のみ
・1日4団体、見学時間最大75分入替制
・一般見学については受付していない
・入館は事前予約のみ
・1日4団体、見学時間最大75分入替制
・一般見学については受付していない