テーマを探す

施設紹介詳細

とみおかアーカイブ・ミュージアム

施設概要

富岡町が整備した博物館。富岡町の成り立ち・歴史・特徴とともに、東日本大震災と原子力災害により生じた震災遺産を展示しています。複合災害を「地域の歴史の中に位置付ける」をテーマに、地域で長い時間をかけて積み重ねられてきた日常や「あの日」を境に起こった町の変化を伝えています。

標準的な見学内容

〇展示等の見学【約60分】
・エントランス・タウンギャラリー(地域と来館者の交流を目的としたブース、約10分のシアター映像を視聴)
・常設展示室(資料、震災遺産等、約430点を見学)
・収蔵展示エリア(約5万点にのぼる資料を保管する収蔵庫、資料の整理作業等を見学)
※事前に希望すれば展示解説(無料、お1人様でも可)が受けられます。
※音声ガイドを無料で借りることができます。(日本語・英語)
学びのテーマ
  • 震災・原発事故、復興の全体像
  • 原発事故の影響
  • 津波被害
  • 避難指示解除後の地域
  • 防災・減災
  • その他
学びのポイント
複合災害を地域の歴史に位置づける
自治体名
富岡町
住所
富岡町大字本岡字王塚760番地1
アクセス
車:常磐自動車常磐富岡ICから約10分
鉄道:JR常磐線富岡駅から車で約5分
   JR常磐線夜ノ森駅から車で約5分
所要時間
60分
受入時間
9:00~17:00(最終受付は16:30)
定休日
毎週月曜日(月曜が祝日の場合は 翌平日休館)
年末年始(12月29日から1月3日)
事前予約
駐車場

※予約:不要
※料金:無料
※台数(大型バス):2台
トイレ

男女別トイレ:各1ケ所 多目的トイレ:1ケ所
ホームページURL